歯並びを気にしているあなた、こんなお悩みはありませんか?
矯正をしたいと思っていても、やっぱり見栄えも別る、食事や会話にも違和感があって抵抗がある。
- 矯正はしたいけれど人目がきになる…
- 取り外しが出来ないと食事や歯磨きが面倒くさい…
- 矯正は痛みがあるので怖い…
- 金属アレルギーだから装置が着けられない…
- どれくらい金額がかかるのか分からない…
- 仕事や子育てで通院する時間がない…
インビザラインなら全て解決できます
インビザラインであなたのコンプレックス解消をサポートします。
近くで見ても気づかれにくいほど目立たない!
インビザラインは薄くて透明な素材でできているので、矯正中でもほとんど気づかれません。
痛みや装着した時の違和感が大幅に軽減
インビザラインでは厚さたったの0.5mmのマウスピース使用し、ワイヤー矯正の4分の1の力で動かす事で痛みが分散され、歯にかかる負担を最小限に抑えられる事ができます。
マウスピース型なので取り外しが可能
取り外しが可能なインビザライン矯正では、歯をしっかりと磨くことができるため、歯も装置も清潔に保つことがで衛生的です。
金属アレルギーの方でも安心
マウスピースの素材は全てポリウレタン製で、金属は全く使用していません。金属アレルギーの方も安心してご利用いただけます。
通院回数を減らすことが可能
マウスピースをご自身で交換。1ヶ月〜3ヶ月感覚で治療することも可能なため、忙しくなかなか通院できないとお悩みの方でも安心して続けていただけます。
治療後の歯並びが見られる
「クリンチェック」と呼ばれる3Dシミュレーションソフトを使用して、最終的な歯並びの状態や治療期間や費用など、患者様のご要望をふまえて適切な治療計画を確認します。
お電話によるお問い合わせ
四之宮医院
- 000-0000-0000
- 9:00〜21:00(日祝19:00まで)
インビザラインで矯正できる症例
歯列矯正をお考えの方は、様々な症状や悩みを抱えています。あなたのお悩みはインビザラインで解決できるのか、どのように治療が進んでいくのか?インビザライン矯正で対応できる症状やその治療法について解説していきます。
出っ歯(上顎前突)
出っ歯の治療方法は、患者さんの骨格の特徴や口腔内の状態によって異なります。
歯と歯の重なりが強く、前歯全体が前に出ている場合は、インビザラインのみで矯正が可能。糸切り歯のひとつ後ろの歯(小臼歯)を抜いて、空いたスペースに出ている前歯を下げていきます。
骨格ごと前に飛び出して出っ歯になっている場合は、マウスピースとワイヤーを併用して治療します。マウスピースの治療は、糸切り歯のひとつ後ろの歯(小臼歯)を抜いて、前歯全体をキレイに並べるところまで。そのあとは、ワイヤーを使って前歯全体を後ろに下げます。
マウスピースとワイヤーを併用するメリットは、ワイヤーを装着する期間が短くなることです。ワイヤーを装着するのが嫌という方も少なくありませんので、そのような方は検討してみる価値はあります。
受け口・しゃくれ(下顎前突)
受け口やしゃくれは、出っ張っている下の顎に十分なスペースがあれば、マウスピースを使用することで、出ている下の歯を引っ込めて理想の歯並びにすることができます。
下顎に移動させるだけの十分なスペースがない場合は、歯を抜くことで出っ張っている歯列を下げるか、外科矯正をすることで骨格を治すか。おもに2種類の方法で治療が行われます。
八重歯
まず歯と歯の間に隙間を作り、空いたスペースに歯を寄せていくのがインビザラインによる八重歯の治療方法。隙間の作り方には、大きく分けて3つの方法があります。1つ目は、抜歯をしてスペースを作る方法。2つ目は、歯全体のアーチを広げる方法。3つ目は、歯の側面のエナメル質をわずかに削る方法です。その人の歯や顎の状態に合わせて治療をしていきます。
開咬(オープンバイト)
開咬(オープンバイト)は噛み合わせの不具合の解消とともに、前方に倒れた歯を正常な位置に戻す治療が必要です。
症状が軽度であれば、歯並びの修正や奥歯を下げていく方法を取って出ている前歯を引っ込めることができます。しかし歯列全体が倒れている場合は骨格が原因である可能性が高いので、顎の骨切り術という手術が必要になる場合も。インビザラインでできる範囲かどうかは程度によるので、歯科医師に相談してみることをおすすめします。
すきっ歯
すきっ歯に最も適している治療法がインビザラインです。マウスピースで歯に力をかけて動かし、歯と歯のすき間を埋めていきます。歯全体を覆って力をかけられるので、ほかの治療法と比べて効率的。多くの場合、3~5か月で改善させることができます。
噛み合わせ
噛み合わせ治療の目的は、楽な顎の位置で上下の歯がしっかりと噛み合うようにすること。インビザラインによる治療では、左右の歯が均等に噛み合っている状態になるよう、ずれている歯を移動させていきます。
お電話によるお問い合わせ
四之宮医院
- 000-0000-0000
- 9:00〜21:00(日祝19:00まで)
お電話によるお問い合わせ
四之宮医院
- 000-0000-0000
- 9:00〜21:00(日祝19:00まで)